21世紀の名馬 イクイノックス

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 ноя 2023
  • 21世紀の名馬マイリスト
    • 21世紀の名馬
    このシリーズのニコニコ大百科
    dic.nicovideo.jp/a/21%E4%B8%9...
    Twitterアカウント(動画の制作状況や名馬のリクエスト等を発信しています)
    koou1594?t=u5Cf_D...
    #イクイノックス #競馬 #21世紀の名馬
  • СпортСпорт

Комментарии • 590

  • @user-lh8ks2vz3i
    @user-lh8ks2vz3i 6 месяцев назад +187

    ジャパンカップの走破タイムが、タイム差なしで負けたダービーの走破タイムを0.1秒上回ってるの物語として綺麗で好き

    • @user-zs8uo4je4i
      @user-zs8uo4je4i 6 месяцев назад +32

      凱旋門賞も勝てたんじゃないかな

    • @user-yr5wt3nc9f
      @user-yr5wt3nc9f 5 месяцев назад +7

      そうなんだ。ドゥーデュースはJCでもイクノと勝ち負けしてもおかしくない馬だったんだな

    • @user-xv2bb1sj2x
      @user-xv2bb1sj2x 5 месяцев назад +1

      @@user-yr5wt3nc9f タイムだけで競馬を観るとそうなっちゃいますよね(笑)

    • @user-qc9dk2xc3n
      @user-qc9dk2xc3n 5 месяцев назад

      @@user-zs8uo4je4iエルコンみたあに長期遠征しないと無理

    • @Baisuhakeito
      @Baisuhakeito 4 месяца назад +4

      ドウデュースはイクイノックスのタイムを抜いてるのでおもろい

  • @user-fr9qu6vo4v
    @user-fr9qu6vo4v 6 месяцев назад +171

    天皇賞、ジャパンカップより驚いた事
    動画作成の早さ

  • @TDKRyaju.ll45l4
    @TDKRyaju.ll45l4 6 месяцев назад +243

    あれだけ虚弱体質気味だったのに、怪我なく無事に駆け抜けるどころか世界最強中距離馬になったのは本当に大偉業よ

    • @user-fk6fy3dl1u
      @user-fk6fy3dl1u 6 месяцев назад +28

      もしかしたら、キタサンブラックは晩成傾向の馬が多いかもしれない……となるとソールオリエンス覚醒チャンス発生!

    • @garadi7113
      @garadi7113 6 месяцев назад +3

      ダービーのあと前脚炎症してたよ

    • @kouta_sync
      @kouta_sync 6 месяцев назад +12

      @@garadi7113炎症じゃなくて腱がデカくなったって話やね
      ダービーの走りが影響してるのは間違いないけど怪我かどうかは分かってないはず

  • @user-md1nn3me8l
    @user-md1nn3me8l 2 месяца назад +18

    ドバイの逃げたんじゃなくて自分のペースで走ったら前に出ちゃった感じが本当に怪物だなと実感させられる
    「逃げて差す」とはまさにこのことよ、、、
    しかもノーステッキで、、、、

  • @user-ch2st7mc7q
    @user-ch2st7mc7q 6 месяцев назад +53

    「自分の信じる最強馬を探せ」といつも言ってた祖父の言葉の意味がやっと分かった。自分はこの馬のお陰で、本当の意味で競馬を好きになれたと思う。

  • @user-rf1mo3eq3v
    @user-rf1mo3eq3v 6 месяцев назад +97

    初期のころは他の厩舎からも、何なら跨ってるルメールすら「細すぎない…?」と心配された痩身、そしてそれに見合わぬエンジンに本馬も関係者も悩まされたとか。
    そんなガラスの天才を世界最強まで仕上げたのは間違いなく関係者の努力あってこそ。イクイノックスはまさに周りに恵まれた名馬だった

  • @factoriman
    @factoriman 6 месяцев назад +162

    文句無しに歴代最強馬論争に名を連ねる名馬を常にリアルタイムで観れたのは幸せの一言。底を見せずに引退してしまったけど4年後以降父子対決がG1で観れるのを楽しみにしてます。

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f 21 день назад +1

      底を見せないのがいいんだよ

  • @tsutayag6801
    @tsutayag6801 6 месяцев назад +28

    イクイノックスは血統もめっちゃ好きだな
    キタサンにバクシンオーのテスコボーイ系、母父キングヘイローにはダンシングブレイブのリファール系、母母もトニービンの実子、なんか血統表見てたらニヤニヤしちゃう
    日本競馬を支えてきた血統とサンデー系の最高峰がめちゃくちゃ噛み合った感じでほんと最高なんだよな

    • @saitoua5191
      @saitoua5191 3 месяца назад +4

      キタサン→バクシンオーと遡っていくと、漢字名の馬も出てくるんだよね
      本当に全ての血統の集大成みたいで好きだなあ

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f 2 месяца назад

      母父オルフェの母母内国産馬とかでロマンを増強してくれ

    • @user-cw5sf7gr4o
      @user-cw5sf7gr4o 21 день назад

      ヴァイスメテオールの無念も背負って世界最強になってくれて本当にいい馬だった

  • @sauriu2525
    @sauriu2525 6 месяцев назад +74

    ダスカ同様、通算成績で"3着以下になったことが一度もない"というのも何気に凄いと思うます…!

    • @user-xv2bb1sj2x
      @user-xv2bb1sj2x 6 месяцев назад +5

      エルコンに似てるんですよね対応力とか

  • @MREIGHTMAN
    @MREIGHTMAN 6 месяцев назад +49

    わずか10戦のキャリアで史上最強馬の称号を得る程の強さを印象づけた。
    天馬イクイノックスありがとう!

  • @user-lp9eh5mo9f
    @user-lp9eh5mo9f 6 месяцев назад +114

    この2年くらいイクイノックスのレースを見ることができて本当に良かった

  • @user-fo5fc5sz4r
    @user-fo5fc5sz4r 6 месяцев назад +69

    ジャパンカップで引退は経済的判断として分かるし、子もはやく見たい。
    けれど、まだまだ走る姿が見たかった。

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f 21 день назад

      去年の春あたりは不振の後5歳の最後有馬で感動の復活勝利とか想像してたな

  • @Imokenpi_you
    @Imokenpi_you 6 месяцев назад +57

    ラスト2レースも強かったけど、やっぱりドバイシーマの衝撃は今でも忘れられないな
    レースを見てその勝ち方に恐怖を覚えたのはこれが初めてだった

  • @BUENA0707
    @BUENA0707 6 месяцев назад +86

    キタサンブラック×キングヘイローより、サンデーサイレンス×ダンシングブレーヴと言った方がしっくりくるくらい。最強でした。

    • @user-mi3yn2dm4t
      @user-mi3yn2dm4t 5 месяцев назад +9

      サンデーサイレンスの高速コーナリングにダンシングブレーヴの一気の瞬発力ってイメージの馬でしたね
      そこにキタサンブラックの賢さとパワーが加わったらそりゃ強いわ

  • @user-fujinoharukado
    @user-fujinoharukado 2 месяца назад +17

    JCの前評判では、リバティアイランドの秋華賞までは「こんな馬にあれだけの斤量差で走られたら、いくらイクイノックスでも勝てないだろう」と言われてたのに、イクイノックスの天皇賞後には「あの斤量差が有ったってこんな馬に勝てる訳がない」に変わっていったのが面白すぎるw
    本当に走れば走るほどその強さを思い知らされる名馬だった。

    • @user-cw5sf7gr4o
      @user-cw5sf7gr4o 21 день назад +3

      オルフェvsジェンティルのようなバチバチになるかと思ったけど実際は勝負にすらならなかったのがイクイノックスの恐ろしさ

  • @user-qp6po6ql7y
    @user-qp6po6ql7y 6 месяцев назад +60

    イクイノックスのレースをリアルタイムで見れたことが幸せだった。もうこの馬の走ってる姿が見れない寂しさと、これから種牡馬としてどんな産駒が産まれてくるかのワクワクと感情がぐちゃぐちゃになってる。
    とにかく、最高の競馬を見せてくれたイクイノックスには本当に感謝。

  • @yotuber1709
    @yotuber1709 6 месяцев назад +60

    現役時代は22戦3勝、最後の勝利から引退まで17連敗。全弟であるディープインパクトの代替として種牡馬入りしたブラックタイドからキタサンブラックという名馬が誕生し、そのキタサンブラックからイクイノックスという怪物が産まれるという競馬の面白さ。

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f 2 месяца назад

      G1では足りんかったディープインパクト産駒から夢よもう一度って思ってるんですがねぇ…
      成績で超えられたらあまり比べられ貶められることないし超えやすい壁の方がいいなと笑

    • @user-cw5sf7gr4o
      @user-cw5sf7gr4o 21 день назад

      鬼滅キチですまないがタイドディープ兄弟が継国兄弟と重なるので最強の弟に比肩する存在が兄上の子孫から出たように感じてエモいんですよね

  • @Gityo_TT_Orf
    @Gityo_TT_Orf 6 месяцев назад +171

    本人の能力が抜けてるのは勿論なんだけどそれを「世代、現役が弱い」で済まさせないぐらい周りも優駿揃いだったのがあくまでも一強じゃない感じがして観ててとても楽しかった

    • @ojk22f
      @ojk22f 6 месяцев назад

      世代としては弱いよ。どう見てもジャパンカップまでは一強でしょ。
      リバティアイランドが出てきて良かったと思う。落ち目のレベルスロマンスを蹴散らした(自滅したようなもんだけど)のも箔が上がってよかった。

    • @tsukaihatsuyoi
      @tsukaihatsuyoi 6 месяцев назад +2

      ⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠@@magkop9669
      23JC 4歳世代掲示板3頭
      23天皇賞秋 掲示板4頭
      23宝塚記念 掲示板2頭
      イクイノックスが出てないG1(中長距離)
      23大阪杯 4歳世代掲示板2頭
      23天皇賞春 4歳世代競馬板2頭(勝ち馬4歳世代)
      天皇賞秋出走頭数少ないとはいえ4/5だし強い世代だと思う

    • @user-dg6vy6nf1h
      @user-dg6vy6nf1h 6 месяцев назад +4

      ⁠@@magkop9669上と下の方が弱いやろ同期は成長力があまりなかっただけ

    • @user-rj5pk2hm6f
      @user-rj5pk2hm6f 6 месяцев назад +26

      @@user-dg6vy6nf1h
      JC見る限りドウデュースは十分強いでしょ(

    • @CircleDog_02
      @CircleDog_02 6 месяцев назад +34

      ダノンベルーガとか過小評価されがちだけどめっちゃ強いよね

  • @kpp6956
    @kpp6956 6 месяцев назад +227

    全てが完璧と言っていいくらいの能力、操縦性。まさに競走馬の完成形、到達点。今後彼以上の馬は出てこないと思わせる、比類なき名馬ですね。

    • @nagramarantz4857
      @nagramarantz4857 6 месяцев назад +40

      日本競馬史上最強馬ですよね
      これ以上の馬は20年、30年の歳月が必要でしょう

    • @user-dd2pq8yw6n
      @user-dd2pq8yw6n 6 месяцев назад

      @@nagramarantz4857
      「シンザンを超えろ」ならぬ「イクイノックスを超えろ」ですか

    • @keiba_57
      @keiba_57 6 месяцев назад +40

      @@user-ff5sx4zb4p クラシック重視の競馬界で晩成傾向なのが欠点だけど、4歳秋の強さは史上最強と言っても過言じゃないでしょ。3番手から上がり最速で勝つってできるならそれが一番強い、理想的な馬。

    • @CircleDog_02
      @CircleDog_02 6 месяцев назад +32

      信者じゃなくてもこれほどの評価をせざるを得ないでしょ
      まあ2~30年は大袈裟だと思うけど

    • @SgtMokoren
      @SgtMokoren 6 месяцев назад +18

      ​@@user-ff5sx4zb4p論争には入っても良いけど断言できるレベルじゃないわ

  • @a.h1774
    @a.h1774 6 месяцев назад +67

    デビュー戦から追う事が出来たのが幸せだった。本当にありがとう。

  • @don1207
    @don1207 6 месяцев назад +128

    父キタサンブラックが持つスピード、スタミナ、先行、逃げの適正
    母が王の名を持つ父から受け継いだ距離を問わない自在性と斬れ味鋭い差し脚
    そんな両親の長所を全て受け継いだ正に奇跡の馬だったと思う。
    ディープインパクトを見ていた時はこんな馬に勝てる馬いないと思ったがこうしてまた他に勝てる馬はいないと思える馬がまた出てくるとは思わなかった。
    子供達の中から自身の持つ記録を打ち破る名馬を輩出して親子三代の記録を打ち立てて欲しいな。

    • @user-kryuusakuya
      @user-kryuusakuya 6 месяцев назад +19

      三代目にはぜひ親父達が制覇でかなったダービーを…

    • @vermillionfox-wizard
      @vermillionfox-wizard 5 месяцев назад +6

      親子三代秋古馬三冠非同一年制覇やってほしい(笑)

    • @caramelmilk951
      @caramelmilk951 2 месяца назад +1

      イクイノックスの子供から怪物がまた産まれると思います
      変な確信が持てるくらい期待してます

    • @Fillin13
      @Fillin13 Месяц назад +1

      キタサンブラック自体が自在性あったからねぇー 菊花賞なんか差しだし
      前追走できる方が亜安定するから武豊が乗ってからは逃げスタイルが基本だった
      キタサンブラックの追走力とスタミナと自在性、ヘイロー系からくる末脚、バクシンの絶対的スピードすべて持ってた

    • @user-ef3nx3xr6z
      @user-ef3nx3xr6z Месяц назад +2

      血統表も神の如く輝くぐらいバランスの良い
      良血

  • @YT-sp9yf
    @YT-sp9yf 6 месяцев назад +34

    僕の中ではディープを越えたと思っている
    感動をありがとう

    • @nagramarantz4857
      @nagramarantz4857 6 месяцев назад +1

      ディープは超えている
      それより上のナリタブライアンとかエルコンドルパサーよりも上位とすら考えるね

  • @user-fc8is3xh6v
    @user-fc8is3xh6v 6 месяцев назад +23

    クソデカ流星群のおかげでかわいい顔と怖い顔を両立できるのいいよな

    • @mobemobe3123
      @mobemobe3123 6 месяцев назад +6

      エクレア流星で可愛い雰囲気を醸してるけど、戦闘モードは目がバキバキ。絶対レース前という事を理解してますよね。

  • @user-hk9eu6gg3x
    @user-hk9eu6gg3x 6 месяцев назад +52

    これほどまでに強い馬が引退するなんて…
    無事でホッとしているところもあるけど寂しいところでもある…

  • @ano9986
    @ano9986 6 месяцев назад +124

    クラシック無冠で4歳まででG1 6勝はヤバすぎる…

    • @user-eq1of7fo5m
      @user-eq1of7fo5m 6 месяцев назад +34

      4歳終了時点でG1を6勝してるのはシンボリルドルフ ディープインパクト アーモンドアイ テイエムオペラオーと顕彰馬クラスしかいないからクラシック無冠でこれをやってるイクイノックスはイカれてる

    • @user-vf2mn7bc2n
      @user-vf2mn7bc2n 6 месяцев назад +9

      と思うとイクイノックス本当にやばすぎる…

    • @NO-nq5md
      @NO-nq5md 5 месяцев назад +12

      そもそも皐月が5分くらいの状態だった
      前走の2戦目にあたる東スポ杯から体調が良化せず飼葉の食いも悪く
      明らかな調教不足でトモに筋肉が無くレースに出せる状態では無かったってのが本当のところ

  • @kabe0216
    @kabe0216 6 месяцев назад +85

    レースを重ねるたびに強くなっていたと思う。もっと見たかったが、種牡馬としての活躍もまた期待したい。

  • @DaisGHIDAHIM
    @DaisGHIDAHIM 6 месяцев назад +60

    まさに時代の象徴であった名馬だと思いますし、後世にもイクイノックスの時代として語り継がれるのでしょうね。
    かつてシンボリルドルフが3度の敗北を語りたいと言われていましたが、勝ったことより負けたことが信じられないから生まれた言葉なんだと思っています。
    イクイノックスの2敗もその後の飛躍を考えれば語りた継ぎたくなるレースなのでしょう…
    名実ともに世界最強の天才、第二の馬生も健やかに…

  • @miyabi4067
    @miyabi4067 5 месяцев назад +21

    ほんとため息が出ちゃうほどの強さ…ちゃんと追ってたらあと何個レコードを樹立したのやら…
    強いと戦慄したのはブライアンとディープ以来

  • @bykj_
    @bykj_ 6 месяцев назад +48

    歴史的名馬の蹄跡をリアルタイムで観れた事に感謝しかない

  • @jarviz5710
    @jarviz5710 5 месяцев назад +25

    東スポ杯:キタサンの子供じゃん!頑張ってほしいなぁ〜

    皐月賞:うーん勿体無いけどジオグリフ福永上手かったな…」

    ダービー:豊ああああ!!!!!うわああああ!!!!

    秋天:パンサ逃げ切れるぞ!?逃げ切…イクイノ!イクイノ行け!!!

    有馬:やべぇ…こりゃ歴史作る馬だぞ…

    ドバイSC:逃げた!?馬なり圧勝?レコード???(🔥🧠🔥)

    宝塚:おほ^〜最後方大外ぶん回したまんね^〜

    秋天:せ、世界レコード…あんな細っこいペラペラの体だったのにこんなに立派になって嬉しい…嬉しい…全然部外者だけど嬉しい…

    JC:あぁ…ありがとう…
    キタサンブラック産駒だったので応援していたらあれよあれよと世界最強の称号を欲しいままにして強さを証明してターフを去ったイクイノックス。彼の勇姿は忘れることはないでしょう。

  • @user-ks2zt2ue7w
    @user-ks2zt2ue7w 6 месяцев назад +35

    もっと見たかった...
    誰も届かない孤高の天才

  • @ym2090
    @ym2090 6 месяцев назад +33

    とんでもない満足感の20分だった。
    イクイノックスという日本競馬史に残る伝説を見る事ができたことに感謝。
    そしてその血がこれから残すであろう歴史を楽しみに待ち続けます。

  • @user-ef4ix2gd7i
    @user-ef4ix2gd7i 6 месяцев назад +27

    同世代の王者、前の世代の王者、次の世代の王者(になるであろう猛者)、全てを薙ぎ倒す姿はまさに【無双の閃光】でした。
    名前の通りなら、競馬史が彼以前と彼以降で語られるようになる日が来るのかもしれませんね。

  • @yamaaa04
    @yamaaa04 6 месяцев назад +39

    もう最後は何やっても無駄という感じでしたね…強すぎた…
    間違いなく競馬史に1つの時代を作った
    お疲れさまイクイノックス

  • @user-is5nz6tr5z
    @user-is5nz6tr5z 6 месяцев назад +47

    イクイノックスの強さを証明するためにも、ドウデュースやジオグリフにも頑張ってほしい。

  • @maryuFalco
    @maryuFalco 6 месяцев назад +24

    世界最強のまま引退
    最高にかっこよすぎますな
    確実に後年にわたって
    語られ続ける名馬をリアルタイムで終えたことを誇りに思います

  • @5shoma9
    @5shoma9 6 месяцев назад +88

    JCのタイムが2:21.8で日本ダービーのタイムが2:21.9。去年の自分に打ち勝ったイクイノックスに拍手を

    • @user-bn5gn4uj8t
      @user-bn5gn4uj8t 6 месяцев назад +18

      しかもドウドュースのどちらのレースも上がり3F33.7であの着差

    • @user-bn5gn4uj8t
      @user-bn5gn4uj8t 6 месяцев назад +3

      イクイノックスの成長具合がよくわかる

    • @user-ok7pl7uu5p
      @user-ok7pl7uu5p 6 месяцев назад +6

      タイムだけで見るのはちょっと違う

    • @914gotyo2
      @914gotyo2 6 месяцев назад

      ​@@user-ok7pl7uu5p
      タイム以外も凄いけど"タイムだけで比較しても成長してるのが分かる"という話でしょ

    • @user-qo2ps6ft7m
      @user-qo2ps6ft7m 6 месяцев назад +13

      @@user-ok7pl7uu5p
      いや単純にダービーで負けたことをずっと言われ続けて、同じ距離同じ競馬場でダービーのタイムを0.1秒縮めて勝った事がいいよねって言ってるだけやろ。

  • @noguardteddy
    @noguardteddy 5 месяцев назад +11

    周りより速いけど大きく柔らかくゆったり走ってる様に見えるのが凄い

  • @user-cs3sm1kl8z
    @user-cs3sm1kl8z 6 месяцев назад +46

    「天才」という言葉が似合う競走馬でした。
    通算10戦の中で自分が想像し得ない彼の新たな一面を、レースごとに見せつけられた。
    イクイノックスという競走馬に出会えた事に感謝を。本当にありがとう!
    そしてお疲れ様でした。

  • @noguardteddy
    @noguardteddy 6 месяцев назад +29

    イクイノックスがトップアスリートのコンディションの内にディープインパクトみたいに身体測定や心肺機能の検査、走法の解析をして映像化して欲しい

  • @user-ve5fj5kx1c
    @user-ve5fj5kx1c 6 месяцев назад +29

    2歳から注目はされてたけどここまでの馬になるとは思わなかったなぁ...
    本当に強い馬だった...どんな産駒たちが出てくるか楽しみ

  • @user-gd2fe1rg7d
    @user-gd2fe1rg7d 6 месяцев назад +17

    引退が惜しまれるけど、歴代最高レベルの馬を生で見ることが出来て本当に幸せでした
    イクイノックス、ありがとう

  • @YS-fy4kq
    @YS-fy4kq 6 месяцев назад +23

    最終回に1話のオマージュをする作品は名作、と言うけれど、
    JCは'22秋天を彷彿とさせつつも他を寄せ付けない圧巻のラストランでした。

  • @user-gp4ut4xu3r
    @user-gp4ut4xu3r 6 месяцев назад +54

    出たGⅠ全部名レースだけど、個人的にはドバイシーマが好き。
    並いる強豪馬を馬なりで突き放して、
    ルメールの激早なでなでガッツポーズ。
    レースに派手さはないけど、間違いなく強いと思わせる圧巻の走り。
    まだ現役で見ていたかったな。

    • @user-kryuusakuya
      @user-kryuusakuya 6 месяцев назад +14

      どちらかと言うイクイノックスの勝ちレースって勝ったなガハハってなるレースばっかだったから、最後まで勝てるかドキドキできた2022秋天と宝塚記念が見てて一番楽しかった

  • @user-rm6np9rm8i
    @user-rm6np9rm8i 6 месяцев назад +13

    ドバイの走りは「マルゼンスキーが速すぎるから逃げてるように見えているだけ説」を裏付けるような走りでした。
    スピードの絶対値が他の競走馬とは違いすぎましたね。

  • @user-ry5qr6fn3c
    @user-ry5qr6fn3c 5 месяцев назад +13

    自分の中でここ近年、今年の3代アスリート(大谷サン、チーム井上、イクイノックス)でした。
    感動をありがとうございます、本当にお疲れさまでした。
    どうか体を大事にお元気で、3年後を心から楽しみにしてます。

  • @haLpaL86
    @haLpaL86 6 месяцев назад +43

    誰がなんと言おうと俺にとって'22の秋天がベストレースだよ

  • @user-vd7nx8ev5q
    @user-vd7nx8ev5q 6 месяцев назад +14

    ちゃんと競馬を見始めて最初に出会った最強馬
    10年、20年後にはどういう形で語られるようになるか楽しみだな

  • @user-pk5kx9kp1j
    @user-pk5kx9kp1j 6 месяцев назад +18

    第四コーナーまでキタサンブラック
    最後の直線はダンシングブレーヴの
    血脈が強く出ている最強馬でした
    感動をありがとうイクイノックス❗️

  • @user-ez5cp2ru2o
    @user-ez5cp2ru2o 6 месяцев назад +69

    GI6連勝、レコード2つ保持、完全連帯と最強馬に相応しい成績は勿論だけど、パンサやオドウを始め相手関係にも凄く恵まれた競走馬でしたね。
    間違いなく歴代最強、本当にお疲れ様

    • @user-qo2ps6ft7m
      @user-qo2ps6ft7m 6 месяцев назад

      倒した相手が素晴らしいよね
      2021を引っ張ったエフフォーリア
      2022春を盛り上げたタイトルホルダー
      因縁のダービー馬ドウデュース
      後輩牝馬三冠リバティアイランド
      世界で羽ばたいたパンサラッサ
      更に海外の強豪たちも倒してるからね。

  • @emiemi1175
    @emiemi1175 6 месяцев назад +24

    唯一の弱点だった虚弱体質面もほぼクリアしたし、5歳現役続行でも無双し続けたと思う   ただここまで種牡馬価値が上がりすぎると「万が一」が怖すぎるから引退っていう陣営の考えも理解できる  こんな何十年に一度の名馬が後世に血を残せなかった時の損失考えたらね...

  • @user-de4ym1li2r
    @user-de4ym1li2r 6 месяцев назад +33

    万能の天才イクイノックス。彼はサラブレッドの完成系だね。個人的には凱旋門よりも春の天皇賞で長距離適正を見てみたかったけど、無事に引退出来たことの方が嬉しい。いい仔を出して長生きしてね。

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f 21 день назад

      産駒で何か出るやろ
      長距離は今やスペシャリストの路線で王道路線最強馬が出るようなもんじゃない
      そんな時代は2000年代で終わった

  • @conspiracy_shine
    @conspiracy_shine 5 месяцев назад +12

    JCの3.4.5着が有馬で1.2.3着に来てさらに株を上げたイクイノックス

  • @user-id9mr7wv1s
    @user-id9mr7wv1s 5 месяцев назад +13

    逃げても差しても勝ち切れる。
    ルドルフが勝ったことより負けた事が語り継がれるが、世界最強の証明をしたイクイノックスも後世まで語り継がれる程に強かった。
    理想を言えばイクイノックスとリバティの有馬で再戦、日本馬初の凱旋門賞1着という世界線も見たかった。
    とにかく、ありがとうとしか言えない。父子産駒対決を楽しみにしてます!

  • @user-fp4fc7lf7q
    @user-fp4fc7lf7q 6 месяцев назад +17

    3歳の秋天以降は強すぎて本気で走りきるところを見れずに終わってしまったのはちょっと残念な気持ちもある
    この馬からまた凄い馬が出てきてほしいね

  • @punehiko1
    @punehiko1 6 месяцев назад +30

    私は日本史上最強馬はエルコンかなと思ってましたが、イクイノは同等だと思いました。タイムフォームレーティングでもエルコンのレーティングと同じになりましたね。日本で提供された種牡馬の中で最も偉大な馬がダンシングブレーブ、次がサンデーサイレンス。日本競走馬の中で最も良血だったのがキングヘイロー。イクイノックスは日本競馬の最高の要素の詰め合わせです。エルコンは血統的に日本とあまり縁がないので、イクイノックスこそ日本競馬の到達点という感じがします。

  • @n3238
    @n3238 6 месяцев назад +16

    個人的に菊花賞や春天の長距離適正、不良馬場適正(凱旋門とか)もあるかみたかったけど、古馬なってからの圧倒的な強さは天才でした

    • @user-fp7ph2kc4l
      @user-fp7ph2kc4l 6 месяцев назад +2

      菊花賞は当初の目標だったみたいですしきっと長距離適正もあったんでしょうね…と思ってしまいます

  • @CB-gr2ks
    @CB-gr2ks 5 месяцев назад +23

    1:06 父とは違う武器を身につけ、超新星ここに現る
    1:52 出世レースで史上最速タイの上がりを披露し重賞制覇
    2:59 異例のローテでクラシック挑戦、しかし最速の称号には届かず
    3:27 タイム差ほぼないレコード決着、しかし、世代の頂点は届かず
    5:05 春2戦の悔しさをバネに、天才少年物語ここに開幕
    7:05 現役最強馬達をねじ伏せ、師走のグランプリに怪物誕生
    8:50 世界の名馬を相手に馬なり完勝、その走りには皆が恐怖した
    12:10 父が苦渋を飲んだ仁川の地で、世界最強の追い込みを見せつける
    13:24 天才少年の始まりの地で、見るもの全てに再び恐怖を与えるレコード勝利
    17:00 あの日敗れた同じ距離で三冠牝馬らを蹴散らし、天才少年有終の美へ
    この偉大なる天才少年の子達が将来父を超えるような偉大な功績を残せることを切に願います。エクレア天才少年君、素晴らしい走りをどうもありがとう!(´▽`)

  • @user-eq1of7fo5m
    @user-eq1of7fo5m 6 месяцев назад +19

    結局底が見えずに本気を出さないまま引退していったな 
    脚質自在でここまで強い馬は中々現れないだろうし
    ディープじゃなくてブラックタイドの血筋から産まれたのが競馬の面白いところだよな

    • @mobemobe3123
      @mobemobe3123 6 месяцев назад

      ブラックタイドもディープインパクト同様の器だったと言う事だよ。

  • @ericcheng3427
    @ericcheng3427 6 месяцев назад +13

    He is best of the best horse in world today , Looking forward his stud with Almond eye in future.

  • @user-oh2fc8fo9e
    @user-oh2fc8fo9e 6 месяцев назад

    毎度ながら
    動画のクオリティすげぇ

  • @user-km8iy5xd1b
    @user-km8iy5xd1b 6 месяцев назад +18

    能力が頭一つ分違うと言う言葉が具現化された馬。
    20年くらい先の未来から来たんじゃないかと思うくらい、今の馬では勝てないところにいる馬だった。
    種牡馬としての活躍を期待するなと言うのが無理、名馬が産まれると確信しています。

  • @user-mu6wg2uk9i
    @user-mu6wg2uk9i 6 месяцев назад +5

    最後のBGMがイクイノックスの素晴らしい戦績がより一層余韻に浸ります。

  • @SaKiYaMax
    @SaKiYaMax 6 месяцев назад +21

    オグリキャップしか知らない母が2頭目に覚えたのがこのイクイノックスでした。それほどのアイドル性も持っていたのではないでしょうか。お疲れ様でした。

  • @user-ho2fh4rj7e
    @user-ho2fh4rj7e 6 месяцев назад +8

    どのレースを見ても涙が出てくる。出会えてよかった。

  • @riski-tj9pe
    @riski-tj9pe 5 месяцев назад +2

    競馬の面白さを教えてくれてありがとう!

  • @mobemobe3123
    @mobemobe3123 6 месяцев назад +23

    父譲りの身体能力、天才と謳われるレースセンス。隙のない完成された理想のサラブレッド。

  • @aa-ym6pw
    @aa-ym6pw 6 месяцев назад +19

    初めての現地観戦が2022天皇賞秋で本当に良かったです。
    ありがとう🐴

  • @mimimi22332
    @mimimi22332 2 месяца назад +5

    世代レベルが高い中で底を見せることなく引退ってやってることが異次元過ぎるw

  • @user-vy2pz7vq5c
    @user-vy2pz7vq5c 4 месяца назад +5

    過去の名馬たちをリアルタイムで見れた昔の競馬民が羨ましかったけど
    私達も未来の競馬民から「リアルタイムのイクイノックスが見れていいなぁ」と羨ましがられる日が来るだろうね。
    無双の閃光にふさわしくあっという間に駆け抜けて行った。

  • @light_right_light
    @light_right_light 5 месяцев назад +9

    3歳時の有馬記念で完成→ドバイで世界のGⅠ馬を子ども扱いするかのような絶対的な勝利で世界最強の座に君臨→23年天皇賞秋で世界最強を証明する世界レコード勝利→JC勝利で有終の美を飾る。
    こんな名馬をリアルタイムで、しかも日本で見ることができたのは奇跡と感謝しかない。

  • @Shahryar_No.1
    @Shahryar_No.1 6 месяцев назад +23

    競馬を見始めてから、間違いなく1番器用でしなやかさがある賢い馬だと感じました。
    キングヘイローのような適正の広い産駒をたくさん出して欲しいと期待します!

  • @user-xj5qr5kv1k
    @user-xj5qr5kv1k 6 месяцев назад

    あと1年みてたかった…
    お疲れ様でした!

  • @tatsuya2146
    @tatsuya2146 5 месяцев назад +8

    数々の日本競馬の記録を塗り替えた歴代最強クラスの名馬
    この馬をリアルタイムで追えた事を誇りに思う

  • @Yunkeru_hayase__wotagei
    @Yunkeru_hayase__wotagei 6 месяцев назад +24

    見てて涙出てきた。
    最強と言われる馬を生で見られたことに感謝。
    …「イクイノックスが」凱旋門を勝つ瞬間を見たかったなぁ

  • @-w6504
    @-w6504 6 месяцев назад +19

    今後イクイノックスよりも強いと思おうとすれば、それは逃げを打ったうえで最終直線でグングン離す競馬ができる馬が登場したときだろうな。
    と思ったけど、これドバイのイクイノックスだわ…

    • @user-gl5ns6be8m
      @user-gl5ns6be8m 6 месяцев назад +1

      別に逃げたくて逃げた訳じゃないと思う。海外は、スタートが緩やかで徐々に早くなる。日本は、スタートから位置取り争いで激しい。エルコンの凱旋門賞見ててもそうだし。多分押し出されるように先頭なだけだったというだけだと思う。

  • @user-rv4cw1sz2o
    @user-rv4cw1sz2o 6 месяцев назад +8

    貴方以上に好きな馬は今後出てこないと思う。
    本当にありがとう。幸せでいてね。

  • @vfuscniuy
    @vfuscniuy 6 месяцев назад +51

    秋古馬三冠を達成かもと思ったけど無理に走らせる必要もないですね。
    今年の天皇賞秋は特にとにかく強かった、お疲れさまでした。

  • @braveone3692
    @braveone3692 6 месяцев назад +41

    こうやって見比べたら2歳の時は他と比べても馬体がペラペラですね
    デビューまで漕ぎ着けた陣営の苦労を思うと5歳も走って欲しいとは言えない…お疲れ様でした

  • @user-os3dl5ok6y
    @user-os3dl5ok6y 6 месяцев назад +7

    イクイノックスのジャパンカップ、生でさらには最前列で見れたのは一生の誇りです

  • @AL-ng4ge
    @AL-ng4ge 6 месяцев назад +7

    完成されていく過程の中でこれほどの強さだったから先を見てみたかったけど、これだけの名馬ならその種を後世に残していくのも仕事ですよね。
    どんな馬が生まれてくるか楽しみです。

  • @user-ib8kc6xz9c
    @user-ib8kc6xz9c 6 месяцев назад +4

    ジャパンカップ見に行けて幸せでした。本当にありがとう!

    • @user-kt9if2cm8j
      @user-kt9if2cm8j 6 месяцев назад

      ムーキー・ベッツが見に来てる🤣

  • @hito9316
    @hito9316 6 месяцев назад +15

    東京スポーツ杯2歳Sからの皐月直行だったりステップレースを使わずのG1連戦、そして春の海外出走と今の時代を象徴するようなローテで最強を示したまさに新時代の名馬だったと思う

  • @plain6542
    @plain6542 6 месяцев назад +2

    仕事が早い!ありがとうございます!
    個人的にはパンサラッサ版も観たいです...

  • @mshima2579
    @mshima2579 5 месяцев назад +6

    5:07 天皇賞(秋)のパンサラッサの大逃げを残り1秒でとらえるイクイノックス
    この馬券を買ってた人はシビれただろうな 生涯忘れられないレースだろう

  • @user-dx3dr6wr6p
    @user-dx3dr6wr6p 6 месяцев назад +7

    全てを蹴散らす天賦の才、世界最強を生で見られたことを光栄に思う。
    編集お疲れ様でした。最高の動画です。

  • @user-vf2mn7bc2n
    @user-vf2mn7bc2n 6 месяцев назад +15

    本当に感動させて貰いました…
    勝ったレースは全て見ましたが何度脳みそを焼かれたか…
    こんなに素晴らしい歴史に残る馬をリアルタイムで見れたことが本当に嬉しいです。

  • @tukumomomo
    @tukumomomo 6 месяцев назад +3

    オペやディープをリアタイ出来なかっただけにこんな馬をリアルタイムで応援できて幸せでした

  • @gameri916
    @gameri916 5 месяцев назад +11

    キタサンブラックからこういう天才的な強さの馬が出てくるとは正直思わなかった
    キタサンブラックの古馬になってからの強さは皆さんも知る通り、大型馬で晩成傾向
    ロングスパートを身上とする走りは清水厩舎が坂路でミッチリと鍛えた結晶だと思っていた
    そういう厳しい鍛錬の末に得た強さは産駒には出にくいと見ていた
    例えばミホノブルボンやビワハヤヒデ、この2頭は名馬であり強い調教の末にその時代で最強格に成り上がったものの産駒に活躍馬は殆どない
    キタサンブラックも同様なのか?との予想を大きく覆す天才、傑物が出てきた
    今後もイクイノックスに比肩するような名馬が出るのか、それとも彼だけが突出した天才なのか、今後もキタサンブラック産駒に注目したい

  • @user-we7ym1bh4k
    @user-we7ym1bh4k 5 месяцев назад +7

    有馬で差してパンサラッサを捕まえて、ドバイで逃げて余裕の競馬。
    脚質自在で鞍上のゴーサインにも答える賢さ。スキがない。
    どこまで力があるのか、底を見ないままの引退なのも、IFを考えさせる意味でもロマンがある。テスコガビー、マルゼンスキー、フジキセキらと共にIFを考えたくなる馬。

  • @lx5943
    @lx5943 6 месяцев назад +5

    どの展開でも勝つところが1番の強さだ

  • @ka10311color
    @ka10311color 6 месяцев назад +8

    イクイノックスという歴史的名馬と同じ時代を生きられたことが誇り

  • @tohoku_wien
    @tohoku_wien 6 месяцев назад +4

    一昨年から競馬を見始めましたが、これほどの馬に早々に出会えたことは一生モノの思い出になると思います
    早く産駒が走るところを見たいですね

  • @natsu781
    @natsu781 6 месяцев назад +15

    歴代最強でいいと思う
    今のレベルが高い日本競馬で最高のメンバーの中これほど圧巻のパフォーマンスをしたし、ドバイでも適正があるとはいえトップレベルの欧州勢に圧勝
    今年の凱旋門だったら冗談抜きでエースインパクトに勝てた逸材だったと思う

  • @user-qo7gu1jp4f
    @user-qo7gu1jp4f 6 месяцев назад +10

    両親内国産馬で公式からレーティング133もらえる馬が出てきたことがうれしいわ
    はじめから完璧ではなく回数を重ね、ラスト2戦はまさに理想を体現させた究極のサラブレッドに成った気がする
    ありがとう

  • @-A_L_I_C_E-
    @-A_L_I_C_E- 5 месяцев назад +6

    ドバイSC中継見てたけどビックリしたなぁ。結果的に引退レースになったジャパンカップも現地で観れた(ドウデュース推し)けど、これはもう敵わんと思った。

  • @ryoga8438
    @ryoga8438 6 месяцев назад +9

    引退しても親父のキタサンブラックと共に種牡馬として使い分けることもできるし、今引退すれば十分な時間で来年の種付けにも間に合うしいいタイミングでの引退だったと思う。
    有馬勝って秋古馬三冠、有馬連覇やさらなる賞金にG1勝利数の名誉よりこの馬の今後を考えたらそれすら霞むのがすごい馬だと思う
    本当にお疲れ様でした
    良い第二の馬生を

  • @kenichi5511
    @kenichi5511 6 месяцев назад +1

    2年間感謝の気持ちを思い出やゴール決着のシーンは最後の勇退😢

  • @user-gallon_game
    @user-gallon_game 6 месяцев назад +7

    個人的にはもう最強。
    展開に左右されにくいし、小回りのコースでも問題無し。
    サラブレッドの理想形に限りなく近いと思う。

  • @user-ys2kb2dj5b
    @user-ys2kb2dj5b 6 месяцев назад +17

    GI6勝会にまた一頭やべー馬が参加しちまった(しかし比較的まとも枠)
    馬柱の凄さ・見る者を飽きさせない走り・ライバルを寄せ付けない強さ、どれを見ても最強馬論争に相応しい